LEXUS TEAM ZENT CERUMO
2019 AUTOBACS SUPER GT Report
SUZUKA GT 300km RACE
ZENT CERUMO LC500
#38 立川祐路 / 石浦宏明
【 2019 SUPER GTシリーズ 】第3戦 鈴鹿サーキット レースレホ?ート



レース情報
決勝結果 | 6位 |
---|
前?の公式予選ではメインストレートが伸びない癥狀に?舞われ、フィーリングは良好だったものの悔しい予選Q1敗退を喫したZENT CERUMO LC500。明けた5?26?(?)の決勝?は全國的な暑さのなかでのレースとなったが、午後0時55分にスタートしたウォームアップ??で、LEXUS TEAM ZENT CERUMO はフィーリングを確認する作業に臨んだ。
?川祐路がステアリングを握ってコースインしたZENT CERUMO LC500 は、ウォームアップ??を経て、午後2時30分に始まったパレードラップ、そしてフォーメーションラップを経ていよいよスタートのときを迎えた。

序盤から?川は14番?をキープしながら、前を?く#24 GT-R を追う。3周?、これをかわした?川だったが、GT300クラスのラップダウンが出はじめるとそのトラフィックのなか、??オートモティブシステムズシケインで?き場をなくしコースオフ。?度ポジションを落としてしまった。ただ、#24 GT-R はその後ドライブスルーペナルティを受け後退したため、これで?川の前には#3 GT-R が迫った。

ZENT CERUMO LC500 は本調?ではないものの、なんとかポイント圏內までポジションを上げていきたい?川は、10周を過ぎる頃には8番?を爭っていた#16 NSX-GT のペースが落ち始めたため、それを先頭に6臺がパックになった集団に追いついた。これを?気にかわせば、?標とするポイント圏內が近づいてくる。
そんななか15周?、?川の?前を?っていた#23 GT-R が130Rでコースアウト。クラッシュを喫した。このバトルの直前に?川は#3 GT-R もかわし、ふたつポジションアップ。11 番?に浮上した。ただ#23 GT-R のクラッシュにより、レースはセーフティカーランに。戦いは?時?康狀態となった。
レースは23周?にリスタートが切られるが、?川がドライブしていたZENT CERUMO LC500 はややフィーリングが良くなかったこと、そしてこのタイミングでピットインすればトラフィックを避けられることから、LEXUS TEAM ZENT CERUMO は?川をピットへ呼び戻した。チームは迅速な作業でタイヤ交換と給油、そして後半の?浦宏明のスティントに向け、バランスのアジャストを早急に施し送り出した。

このタイミングが奏功しZENT CERUMO LC500 はSC まで前にいた#19 LC500、#39 LC500 の前に出ることに成功する。バランス変更も奏功し、まだトップとは差があるもののペースも上がっていた。順位もポイント圏內に浮上しており、#17 NSX-GT がアクシデントでストップし、SC前に順位を爭っていた#3 GT-R がペナルティにより後退すると順位は7 番?まで浮上した。
勢いに乗る?浦は、?前でポジションを爭う#1 NSX-GT と#12 GT-R の爭いに接近していく。ストレートスピードは相変わらずいまひとつ伸びを?くが、得意のブレーキングでギャップを詰めていくと、44周?のデグナーカーブで#1 NSX-GT をやや接觸しながらもオーバーテイク。これでさらにひとつポジションを上げた。

接觸によりZENT CERUMO LC500 はややダメージを受け、終盤?浦にとっては守りのレースとなってしまい、ペースが速い#39 LC500 に先?されたものの、51周?、前を?く#12 GT-R がスローダウン。これで?浦は6番?までポジションを上げ、そのままチェッカー! 14番?スタートから6位まで順位を上げ、5ポイントを獲得。これでポイントランキングは?位に浮上した。
予選から苦しい展開に?舞われながらも、混戦のなかでしっかりとポイント獲得をできたことは?常に?きい。これもチームとドライバーが全?を出し切ったからこそだ。今後のシーズンを考えても?きな?戦となった鈴?ラウンドを終え、チームはZENT CERUMO LC500 を第4戦の舞臺、タイに向けて送り出す。
立川祐路選手のコメント
石浦宏明選手のコメント
「ウォームアップ??もほぼ最下位で、苦しいレースになると思っていたのですが、チームとして全?を盡くそうとレースに挑みました。前半スティントの?川選?からも『フィーリングが良くない』という無線が?ったので、ミニマムのタイミングでピットインする作戦を採りました。クリアなアウトラップが勝負どころがチャンスとピットアウトし、ポジションを上げることができたと思います。終盤、他?との接觸でアライメントが狂いペースが上がらなくなってしまいましたが、終わってみれば?分たちができる最?の結果を殘せたのではないでしょうか。ポイントリーダーに?てたということは、第3戦まで戦っていちばんの結果を殘せたことだと?信をもち中盤戦に臨めますし、今回の課題をTRD さんとともに解決すれば、次戦もポイントが獲れると思います」
?川祐路総監督のコメント
「今週末は厳しい展開でしたが、そんななかでもきっちりと6位でフィニッシュし、ポイント獲得に繋げられたのはチームのみんながしっかりやるべきことをやった結果だと思っています。これでランキングでも?位に?つことができましたが、次戦のタイ戦以降も苦しいレースが続くと思います。でも、タイトル爭いを考えればその苦しい中盤戦でどれだけ頑張れるかが勝負どころだと考えています。次もいいレースを続けたいですね」
村?淳?監督のコメント
「予選順位を考えれば、素晴らしい結果に繋がったのではないでしょうか。ドライバーのコメントでは、やはりクルマのスピードは?りない部分があったようですが、レース展開に助けられた部分もありますし、ピットインのタイミングもいいところで?れられたと思っています。これでポジションを上げられましたし、きっちりレースを戦えたと思います。また、ドライバーふたりがあきらめない戦いぶりをみせてくれたことも結果に繋がったのではないでしょうか。次戦以降、獲得ポイントにより燃料流量リストリクターが絞られることになってしまいますが、それもカバーして、チームが?丸となってしっかり戦えるように、準備を進めていきたいと思います」


Rank | Car No. | CarName | Laps | Time | Best Lap Time |
---|---|---|---|---|---|
1 | 36 | au TOM'S LC500 | 52 | 1:47'21.606 | 1'49.395 |
2 | 37 | KeePer TOM'S LC500 | 52 | 1:47'29.677 | 1'49.519 |
3 | 6 | WAKO'S 4CR LC500 | 52 | 1:47'32.140 | 1'50.518 |
4 | 8 | ARTA NSX-GT | 52 | 1:47'38.432 | 1'49.907 |
5 | 39 | DENSO KOBELCO SARD LC500 | 52 | 1:47'55.946 | 1'51.424 |
6 | 38 | ZENT CERUMO LC500 | 52 | 1:48'03.959 | 1'50.264 |
7 | 19 | WedsSport ADVAN LC500 | 52 | 1:48'18.093 | 1'51.262 |
8 | 24 | REALIZE CORPORATION ADVAN GT-R | 52 | 1:48'29.203 | 1'51.904 |
9 | 3 | CRAFTSPORTS MOTUL GT-R | 52 | 1:48'29.840 | 1'50.923 |
10 | 12 | カルソニック IMPUL GT-R | 51 | 1:46'39.680 | 1'50.272 |
11 | 64 | Modulo Epson NSX-GT | 51 | 1:47'42.756 | 1'52.008 |
12 | 16 | MOTUL MUGEN NSX-GT | 51 | 1:48'06.512 | 1'50.973 |
13 | 1 | RAYBRIG NSX-GT | 51 | 1:48'13.415 | 1'51.573 |
17 | KEIHIN NSX-GT | 31 | 1:08'00.257 | 1'51.681 | |
23 | MOTUL AUTECH GT-R | 16 | 30'23.926 | 1'51.867 |
「ストレートスピードが伸びない狀況は前?から続いており、序盤からオーバーテイクがしづらい難しい序盤戦になってしまいましたが、それでも上位を?指してあきらめない戦いを続け、?浦選?に繋ぐことができたと思います。ピットインのタイミングも良かったですし、展開にも恵まれてポイント獲得に繋げられたのは良かったですね。次のタイでのレースもこういったレースが?せられるように頑張っていきたいと思います」