LEXUS TEAM LEMANS WAKO`S
WAKO`S 4CR LC500
#6 Kazuya OSHIMA / Felix ROSENQVIST
2018年 SUPER GTシリース?
第4戦 チャン?インターナショナル?サーキット レースレホ?ート
LEXUS TEAM LEMANS WAKO'S 參戦體制
#6

ドライバー | 大嶋 和也 おおしま かずや |
---|---|
出身地 | 群馬県 |
生年月日 | 1987年4月30日 |
體重 | 61kg |
身長 | 171cm |
血液型 | RH+A |

ドライバー | Felix ROSENQVIST フェリックス?ローセ?ンクウ?ィスト |
---|---|
出身地 | スウェーデン |
生年月日 | 1991年11月7日 |
體重 | 62kg |
身長 | 170cm |
血液型 | RH+O |

エントラント代表 | 狐塚 宣壽 |
---|---|
チーム監督 | 脇阪 壽一 |
チーフエンジニア | 山田 健二 |
チーフメカニック | 青木 紀久 |
予選( 6月30日 )
天気 | 晴れ一時雨 | コース狀況 | ウエット?ト?ライ |
---|---|---|---|
気溫 | 29度 | 路溫 | 35度( 現地15時 ) |
予選開始 | 15時35分( QT500クラスQ1開始 ) |
SUPER GT 第4戦はシリース?て?唯一の海外ラウント?。タイにあるチャン?インターナショナル?サーキットへと遠征しての戦いになる。
既に恒例ともなっているタイ大會た?か?、昨年は10月た?った開催時期か?変更され、今年は全8戦中の4戦目、前半最後の一戦に位置付けられた。LEXUS TEAM LEMANS WAKO’Sとエースト?ライハ?ー大嶋和也にとってタイ大會は、過去3年連続て?表彰臺を獲得している得意の舞臺。今季ここまて?はもうひとつの流れて?來ているか?、ここて?チャンヒ?オンシッフ?ホ?イントを大きく獲得し、ランキンク?的に浮上を果たしたい局面て?ある。
前戦は他のレースとの日程重複て?欠場したフェリックス?ローセ?ンクウ?ィストも復帰。6號車は28kgのウエイトハンテ?を搭載してタイ大會に挑む。


#6 WAKO’S 4CR LC500
【 予選結果 】11位( 予選Q1ヘ?ストタイム:1分30秒811 / ローセ?ンクウ?ィスト選手 )
予選開始前に降った雨て?コースはウエット狀態になった。ある程度まて?の路面回復を待つため、予選は當初予定より15分遅れて開始される。GT500クラスのQ1は路面か?乾いていく狀況下て?の難しい戦いになり、タイヤ選択や交換タイミンク?も微妙なファクターとして作用する流れに。
#6 WAKO’S 4CR LC500はローセ?ンクウ?ィストか?Q1に出走。殘り2分半の時點て?レインタイヤて?1分30秒811をマークし、2番手につける。しかし、その後の目まく?るしいタイム更新と順位変動のなかて?ホ?シ?ションか?下か?り、最終的には11位。Q2進出を果たすことはて?きなかった。
決勝( 7月1日 )


天気 | 晴れ | コース狀況 | ドライ |
---|---|---|---|
気溫 | 32度 | 路溫 | 47度( スタート前 ) |
決勝フォーメーション開始 | 現地15時 | 決勝レース 周回數 |
66周( 300km ) |
#6 WAKO’S 4CR LC500
大嶋 和也選手&フェリックス?ローセ?ンクウ?ィスト選手
【 決勝結果 】2位
【 所要時間 】1時間36分45秒685
【 ベストラップ 】1分25秒412 = ローセ?ンクウ?ィスト選手
決勝レース、#6 WAKO’S 4CR LC500はスタート擔當か?ローセ?ンクウ?ィスト、そして後半スティントを大嶋か?擔う布陣て?臨むこととした。そしてローセ?ンクウ?ィストは11番手スタートから、素晴らしいヘ?ースて?の追い上け?を披露する。 6周を終える頃には早くも8番手に浮上。
さらに進撃は続き、12周目に5番手、14周目には4番手と順位を上け?ていく。この時點のトッフ?16號車とも10秒少々の差と、射程圏て?ある。21周目、19號車をハ?スしてローセ?ンクウ?ィストは3番手へ。27周目には2番手に下か?っていた16號車も抜き、都合9臺抜きを果たすこととなった。
トッフ?に立っていた39號車との差も一時は2秒以內に。そしてローセ?ンクウ?ィストはレース中間點を少し過き?たところて?ヒ?ットイン、大嶋に交代する。1周後に今度は39號車か?ヒ?ットへ。ここて?の順位交代はなく、大嶋はレース後半、39號車を僅差て?追う熾烈なハ?トルを展開していくこととなる。
やか?て後方から36號車か?迫ってきて、トッフ?爭いは3臺のレクサスによるハ?トルへと変化。激闘のなか、大嶋は56周目に3番手へと下か?るか?、その後も前の2臺を追いかけていく。そして最終周に36號車か?カ?ス欠癥狀て?スロータ?ウンし、大嶋は2位へと再浮上してチェッカーを受けた。 次戦は富士スヒ?ート?ウェイて?の長距離500マイル戦。タイて?得た今季初表彰臺をステッフ?に、本格化するチャンヒ?オン爭いの渦中へと踏み込む。
大嶋 和也選手のコメント
優勝するつもりて?來ましたか?、予選て?は天候に左右される不運もあって(フェリックスか?)11番手になってしまいました。マシンの感觸は良かったて?す。決勝て?はフェリックスか?前半、完璧な仕事をしてくれましたね。自分か?トッフ?のマシンを抜いて優勝したかったんて?すか?、チャンスを決めきれす?悔しいて?す。て?も、そこは受けとめて、次の富士て?はハンテ?か?増えて厳しい面も出てきますけと?、少して?も前に行けるように、また表彰臺に立てるように頑張ります。
フェリックス?ローセ?ンクウ?ィスト選手のコメント
自分にとっては初めてのサーキットて?したか?、いろいろと學へ?ました。予選は殘念な展開て?したけと?、レースて?は素晴らしいヘ?ースて?走れましたね。スムース?に、誰ともコンタクトせす?アク?レッシフ?に走れて、11位から2位まて?上か?れたのて?すから。2位という結果も良かったと思います。次の富士て?も第2戦の時に我々はとても速かったのて?、いいレースか?て?きるはす?て?す。タイトル爭いのことを考えれは?、ハンテ?か?厳しくてもトッフ?5には入りたいて?すね。
田中耕太郎エンシ?ニアのコメント
昨年もチームはタイて?良い成績をおさめていましたから、それを基本にしてセットアッフ?やタイヤ選択を進めました。ト?ライハ?ーからも不満は出ておらす?、問題なくレースウイークを戦えたと思います。たた?、予選て?はタイヤに関して保守的な選択になった面か?あり、スリック勢にやられたことは殘念て?した。
脇阪 壽一監督のコメント
予選日のフリー走行からのト?ライて?のタイヤ選択、これにはチームとして自信をもっていました。完全ト?ライて?予選をやれていれは?、と思う面はあります。あの(雨上か?りの)狀況のなかて?予選11位になってしまったタイヤ選択は、この厳しいレースにおけるタイミンク?的な問題て?、ミスとは捉えていません。たた?、自分たちにもっと良くて?きる可能性か?あったことも確かて?すのて?、そこは今後に向けて、しっかり考えていきたいと思っています。
決勝て?はフェリックスか?、選んた?タイヤも活かして素晴らしい走りをしてくれました。彼の能力と、マシン、タイヤ、そしてチームみんなの力のおかけ?て?す。大嶋も、後半は他のフ?リチ?ストン裝著レクサス勢も同し?タイヤを選んて?きたて?あろう狀況下、同し?道具て?の難しい戦いて?良く頑張ってくれました。GT300クラスを周回遅れにするタイミンク?も影響するなか、36號車にはハ?スされましたけと?、あきらめす?に走ったことか?2位につなか?ったと思います。我々か?目指すのは優勝て?すか?、予選11位からシ?ャンフ?アッフ?しての決勝2位て?すからホ?シ?ティフ?に考えて、今季後半と?こかて?勝てるように頑張ります。
シリーズランキング
大嶋 和也&フェリックス?ローセ?ンクウ?ィスト | 4位 / 29ポイント( 今回15ポイント獲得 ) |
---|---|
チーム部門 | 4位 / 41ポイント( 今回18ポイント獲得 ) |